どうも、タボさんFollow @hiro_taboです。
9月17日週のレバレッジ系商品の資産運用レビューをしていきます。
FX自動売買のトライオートFXで約900,000円。
ETF自動売買のトライオートETFで約500,000円ほど運用中。
評価項目は該当週で発生した差額決済での「利確した金額」です。
現物商品のように、評価損益ではなく、
実際の現金残高が増えていき、それをそのまま元本に回せるのが魅力な運用です!
9/17週 資産運用(レバレッジ)の結果
全体としては、+19,113円でした。
トライオートFXがかなり頑張ってくれましたね!
トライオートETFは引き続きおとなしめですが新ロジックを仕込みました。
では、中身をみていきます。
トライオートETF:+767円
ETFの自動売買です。
トライオートFXと同じくインヴァスト証券のサービスを使っております。
FX自動売買とは違い、ナスダック100トリプル
の1種類しか運用していないので波はありますが、利確するときは一気に利益が出るのが特徴。
僕が利用しているロジックは、
「レンジ追尾」「スリーカード」の2種で運用中。
現在の成績はコチラ。
約3ヶ月の運用で利率15%弱と、かなり優秀です。
が、最近相場の動きが停滞中なので、あまり動きがないのが残念・・・
このナスダック100トリプルには以下の、
上昇時 → スリーカード
急上昇時 → ライジング
レンジ相場時 → レンジ追尾
の3種類のロジックがあったのですが、先日新ロジック「カウンター」が登場しました。
参考:ついに出た!値下がり時にも強いトライオートETF新ロジック「カウンター」
今までは相場下降時に弱かったのですが
このカウンターの登場により、相場が下がった時でも注文ができます。
ついにこれで全方位型に!
早速先週から僕も少しですが仕込身始めました。
トライオートETFは波が荒いですが利率は
超高いのでポートフォリオの一部として組み込めると面白いですね。
ただし、リスク管理はしっかりせねばですが。
トライオートFX:+18,346円
FXの自動売買です。
ぼくはカスタマイズ度の自由さから、インヴァスト証券のトライオートFXを使っております。
この1ヶ月はかなり安定してくれており、
毎週コンスタントに10,000円程度を稼ぐようになってきました。
そして今週は18,000円台と過去最高を叩き出してくれております。
建て玉は結構消費しちゃいましたけど・・w
現在は、以下の4種類で運用中。
AUDNZDは「コアレンジャー」。
EURJPYは「レンジ追尾」。
この2つは、トライオートFXで用意されている設定をそのまま選択。
AUDJPYとNZDUSDは特定のレンジ内に特定の固定幅で注文を複数仕込むオリジナル設定。
ベースはトラリピのハーフ&ハーフ設定ですが、
そこから各レンジ幅の過去出現率などを考慮し、資金効率の良いオリジナル設定で運用中。
もっと簡単に50万円程度から始めてみたい方は、ぜひ以下の記事もご参考くださいませ。
参考:50万円が10年で1000万円!?少額から始める自動売買の「トライオートFX」設定
直近の累計利益と利率は以下のような数字。
9月半ばに元本を少し増やしています。
が、それでも運用2ヶ月半で利率が9%超え!
月利ベースで4%近く出てますねw いやーすごい成績だわ。
通貨別での直近の稼ぎはこんな感じ。
最近のEURJPYが超レンジ相場なので引き続き大活躍中!
加えて、AUDJPYの価格が回復してきたため
ココで一気に決済が出ました。
しかし建て玉を結構放出してしまったので、しばらくは大人しいやもしれませぬ・・・
現金残高に評価損益を加えた有効証拠金額、
および維持率の推移は週末数値で下記のような感じ。
建て玉を一気に決済させたので維持率が上がりましたね。
安定圏内ではあるのですが、もうちょい元本増やそうと思います。
トライオートFXは選ぶだけ設定も多く初心者
にも優しい一方で、凝りたい方はとことんカスタマイズできるので、かなり楽しくオススメ!
やり方次第で、コレだけ20万円程度はみえてきそうです。