どうも!
この夏より、副業で貸し会議室の投資を始めたタボさん(Follow @hiro_tabo)です。
運用開始から約2ヶ月!
すこーしずつリピーターさんが付いてくる時期になってきます。
- 貸し会議室の投資、始めたいけど収支が不安
- 初動ってどんな動きするのか気になるぞ
- 不動産投資してみたいけど高いしちょっと・・・
みたいなかたは、ぜひご覧くださいませー
貸し会議室ってなんだ??って方は、以下もぜひ参考に。
参考:初期50万円?利回り100%超!? 貸し会議室運用を準備してみる
貸し会議室の8月度売上:88,800円
8月度は売上が88,800円で着地しました。
お盆週が挟まりながらでこの数値は、2ヶ月目にしてはまずまず検討したのではないでしょうか。
うち、貸し会議室専門メディアのspaceeからの売上が以下のように36,200円。
売上全体に占めるシェアは7月と同様約40%程度です。
spaceeのような専門メディアを使って集客をすると、
キャンセル料も乗ってくるのでありがたいですね〜
自前で集客すると大変ですし、
手数料が乗るとはいえ、やはり使って正解です。
spacee内部でのSEO(検索結果最適化)もうまくいっており、
1ページ目表示されるようになっておりました。
このまま新規顧客をペースよく獲得しながら、
リピーターさんで売上を積み上げていきたいところです。
▼spacemarketレビュー
▼spaceeレビュー
▼インスタベースレビュー
おかげさまで、各掲載メディアでの利用社レビューも
上記のように高評価をいただいておりますので、リピートに期待できそうです。
一方で8月の販管費が約90,000円想定です。
家賃等の固定費で70,000円・メディア掲載費で20,000円程度予測。
利益面では、ちょいと赤字といったところでしょうか。
うまくいけばトントンくらいかなー
当初想定では貸し会議室運用は2ヶ月目で30,000円の赤字
運用を始める前に収益シミュレーションを以下のような予算で立てていました。
初動3ヶ月程度の貸し会議室運用は、掲載メディア内でもレビューがたまらず掲載位置が弱かったり、またリピートさんも全然付いていないので、売上は緩やかな伸びを想定しています。
2ヶ月目では売上52,000円・収益−30,600円で見込んでました。
はい、赤字予測です。
ですので予測と比較し、8月実績はハイペースで売上が立ってきている事になるんですよね!
うーん、ホントよかった!w
最初ビビっていたので、このペースで獲得できている事は単純に嬉しいですね〜
すでに5ヶ月目相当の売上が立っている事になります。
改めて競合が少ない「大宮」を選んでよかったですw
大宮は、人口やJRの乗車人数の多さの割に、貸し会議室自体が少ないんですよ。
一方で貸し会議室業界の超大手のTKPさんが出店している土地でもあるので、
ニーズはきっとあるはず。
このまま、大宮で使われる貸し会議室を目指して行きたいところです。
貸し会議室9月の入りはどんな売上?
この記事を書いている今日が9月4日ですが、今時点で下のような感じです。
はい、4日時点ですでに60,000円強の予約が入っています!
このペースでいってくれれば、売上100,000〜120,000円程度でしょうか。
売上たつのが、むちゃくちゃハイペースで売上管理画面を見ていて楽しい限りですw
初期費用は約700,000円だったので、
利益50,000円をキープできるようになれば1年ちょいで回収予測。
で、そのあとはずっと不労所得モードに突入!!!
貸し会議室の投資は初期が100万円足らずでスタートできるので
サラリーマンの副業には本当にオススメですね!
資産運用の代わりにもなりますし、高額な不動産投資をしなくても不動産運営ができます。
初期費用さえ回収しちゃえば、ずーっとチャリンチャリンの
ビジネスモデルですのでサラリーマンにはありがたいんじゃないでしょうかw
始め方は超簡単!!
物件探して、部屋作って、メディアの載せるだけですw
以下もぜひご参考にしてみてくださいな!
参考:副業ビジネスに最適!不安を払拭して、貸し会議室投資を始めてみよう
貸し会議室のような不動産投資にリスクを感じる方は
不動産投資は「回収」という概念があるので黒転するまで年単位でのタイムラグが出ます。
そういうのをリスクに感じる方、不安に感じる方は通常の資産運用をオススメ
特にウェルスナビは安定して利益も出ているのでおすすめです。
僕も50万円弱を運用しております。
もう少しリスクとってみたい & 評価額ではなく「現金での決済益」がほしいかたはFXの自動売買がオススメ。
僕はインヴァスト証券さんのトライオートFXというサービス使ってます。
リスク管理をしっかり行い、資産効率のよい設定を見つけることができれば月利で3%・年利で40%という、とんでも商品です。
(慣れるまでむつかしいですけどw)
ご興味ある方は、以下も読んで見てくださいませ!
参考:50万円が10年で1000万円!?少額から始める自動売買の「トライオートFX」設定
もしやってみたいなーって方は、以下から口座開設もできます。よろしければ。