どうも、タボさん(Follow @hiro_tabo)です。
9月3日週の資産運用・副業のレビューをしていきます。
資産運用に500万円・副業に100万円ほどの投資を行い、検証を進めています!
今回の報告から、「現物」「レバレッジ」「副業」と3つに分けて報告していきたいなと。
それぞれ評価項目が「評価額」「利確金額」「売上」で管理していたので、
分けて報告をしていこうかなと。
この記事では、「レバレッジ」商品の資産運用に関してレビューしていきます。
評価項目は該当週で発生した差額決済での「利確した金額」です。
現物商品のように、評価損益ではなく、
実際の現金残高が増えていき、それをそのまま元本に回せるのが魅力な運用です!
9/3週 資産運用(レバレッジ)の結果
全体としては、+9,030円でした。
トライオートETFは先週が爆発した分、この週はおとなしく建て玉を新しく仕込む週となりましたね。
トライオートFX:+8,236円
FXの自動売買のトライオートFXです。
最近はしっかり建て玉を補充しながらの利確を繰り返し、
かなり安定してきましたね。
毎週コンスタントに10,000円程度を稼ぐようになってきました。
現在は、以下の4種類で運用しています。
AUDNZD、EURJPYは元々トライオートFXで選択できる設定。
最低口数で運用中。
AUDJPYとNZDUSDは特定のレンジ内に一定幅で注文を複数しこむ、いわゆるトラリピ設定です。
詳しくは、下記もご参考ください。
参考:
トライオートFXでトラリピ設定を再現してみる(AUD/JPY編)
トライオートFXでトラリピ設定を再現してみる(NZD/USD編)
現在までの累計利益と利率は以下のような数字。
約2ヶ月で利率6%ですので、月利3%程度で運用中です。
月利3%→年利45%超えですので、500万円ほどまで元本が貯まれば
月に20万円ほどの利確額を出すこともできてきます。
もう、仕事やめようかなw
トライオートFXは設定次第ではありますが、
かなり優秀なスペックを出してきているので、
こちらに元本を寄せようか迷い中ですw
取り急ぎ、楽ラップを停止したのでその分はまわそうかなと。
参考:【解約!】ウェルスナビと比較すると楽ラップ実績がジリ貧の訳は・・・?
初心者にも、凝りたい方にも優しいトライオートFXはかなりオススメです。
やり方次第で、コレだけでも今の給料分は稼げるかもしれません。
トライオートETF:+794円
こちらはETFの自動売買です。
トライオートFXと同じくインヴァスト証券のサービスを使っております。
FXの自動売買とは違い、基本1種類しか運用していないので、
波はありますが、利確するときは一気に利益が出るのが特徴です。
ぼくは、ナスダック100の値動きをベースとした商品の
「ナスダック100トリプル」を運用中。
3種類ありますが、
- ナスダック100トリプルスリーカード
- ナスダック100トリプル追尾
の2種類のみで現在は運用しています。
前週が約17,000円の利益に対し、この週では800円程度でした。
波荒すぎですねw
こちらは、トライオートFXの元本稼ぎのポジションで運用中。
資金も50万円程度しか入れておりません。
が、その利率は凄まじく3ヶ月程度の運用ですが、すでに115%近く出ています。
月利ベースで5%。年利だとなんと約80%です!!
これだけスペックいいと、やはりリスクが気になりますね・・・
近々、改めて運用設計を考察したいと思います。
波が荒いですが利率は超高いので、ポートフォリオの一部として組み込むと面白いですね。