ヘルシーなメニューを作りたい。けど、ガッツリ食べたい。
そんなちょっと健康志向の男性向けに長芋そうめんをオススメします。
シャキシャキ歯ごたえ、トロトロのタレ。
夏場にも冷たく涼しくいただけ、体力もしっかり回復できます。
作り方も簡単でサクっと作れるので、普段忙しくご飯をつくる時間が
ないって方にもオススメ。ぜひ作ってみてくださいな!
長芋そうめんの材料
長芋 : 適量
卵黄 : 1コ
★水 : 100cc
★めんつゆ: 適量
★みりん : 小さじ1
★料理酒 : 小さじ1
★だし : 1袋 ← お好み。ぼくはカツオ出汁使います
☆片栗粉 : 1つまみ
作り方
1)長芋を千切りにします
まずは、長芋をこのサイズに千切りにします。
千切りスライサーで仕上げるのが早いですね。
こいつが、長芋そうめんの本体になります。
2)千切りにした長芋そうめんを水洗い
千切りにした瞬間は、ネバネバがかなりまとわりついているので、
それをサラッと水洗い。
あまり洗いすぎるとネバネバがなくなりすぎちゃうので、程よく洗う。
もし、すぐ食べたい場合はコレにめんつゆを加えていただけたら、
すぐに美味しくいただけます。
ぼくはもう少しだけ凝りたいので、出汁を1工夫。
3)長芋そうめん用の出汁をつくる
材料の★を一気にお鍋に入れてコトコト。
煮立ったら、☆(片栗粉)を入れてクルクル。
溶け切ったら、火を落としてしばし冷まします。
面倒だったら氷を入れて一気に冷やしちゃってもOK。
ちなみに、白出汁+お酢 なんかでも美味しいです!
4)長芋そうめんを好きに盛り付ける
あとは盛り付けるだけ。
2の長芋+3の出汁。真ん中に卵黄を乗せて出来上がりです!
こんな感じで、ノリをふりかけてもらっても美味しいですね!
冬でも美味しいですが、夏場は特段と箸が進みます!
ぜひ試してみてくださいー
そもそも、なんで長芋がいいの??が気になる方は以下もどうぞ。