どうも、タボさんFollow @hiro_taboです。
10月8日週の現物商品系、資産運用レビューをしていきます。
現物系は、
- 仮想通貨
- 投資信託
- ロボアドバイザー
- 個別株
の4種を約380万円ほどの元本で運用中。
自社株・不動産なども保有していますが、
少し毛色が違うため、ココでは対象からは省いております。
10/8週 資産運用(現物)の結果
全体としては、-206,659円でした。
▼今週vs先週の評価額
10月8週目は、世界同時株安が発生した一週間でした・・・
いや〜くらいましたねw
世界同時株安「今回の株価下落の背景は?」
①米の金利上昇
②米中貿易摩擦の激化10/11 NHK pic.twitter.com/7Lph8sWvie
— にこそく(市況民) (@nicosokufx) 2018年10月11日
ここまで下がるとは想定できていなかったです。
9月まではかなり調子がよかった分野だったんですが。。。はぁ〜
米国企業の決算発表がもうすぐ始まるため、ここからの変動を期待します。
では、中身に軽く触れていきます。
楽天証券 投資信託:-137,517円
いや〜えげつないグラフでましたね・・・
保有する3銘柄全てでくらいました。
とはいえ投信は含み益がかなり多く、利率8%超えをキープしてくれていますがw
さすがの手堅さです。
特にニッセイシリーズは手数料0円で、
信託報酬もかなり安いのでとりあえず投信したいって方にもオススメ。
僕は、色々関連サービスの多い楽天証券で実施中。
投信は超手堅く年利で5%以上は狙えるので、
利率の低い「銀行貯金」で現金のまま眠らせちゃってるくらいならぜひ!
公式:楽天証券で口座開設
仮想通貨 Bitflyer:−29,170円
ほぼイーサリアムで構成中のBitflyerです。
年明けてからイーサ以外のコインは全て利確
させちゃっているので、あとはイーサリアムの行方を見守るのみ!
しばらくは静観モードですね。
ロボアドバイザー:-16,564円
ロボアドバイザーは、9月からは楽ラップを解約しウェルスナビ 1本で運用中。
参考:【解約!】ウェルスナビと比較すると楽ラップ実績がジリ貧の訳は・・・?
投資信託とほぼ同じ動き方してます。
こちらもかなり食らいましたね〜
含み損益も久々にマイナス圏に入ってしまいました・・・
まぁ、−2%台程度だったらすぐに回復してくれそうな気もしていますがw
ウェルスナビは最終裏切らないと信じてますので、こちらも淡々と積立ながら静観!