どうも、タボさんFollow @hiro_taboです。
10月22日週の現物商品系、資産運用レビューをしていきます。
現物系は、
- 仮想通貨
- 投資信託
- ロボアドバイザー
- 個別株
の4種を約380万円ほどの元本で運用中。
自社株・不動産なども保有していますが、
少し毛色が違うため、ココでは対象からは省いております。
1022週 資産運用(現物)の結果
全体としては、-158,083円でした。
▼今週vs先週の評価額
色々ある10月ですが、この週もボコボコでしたね・・・w
全銘柄で爆死中でございます!
楽天証券 投資信託:-100,770円
今月でかめのマイナスがもう一発入りました。
全銘柄にて見事にマイナス。
ひふみプラス以外はまだプラス圏内ではあるんですけどね~
マイナス局面に、何も手が打てないのはちょっともどかしいところではあります。
一部解約して、トライオートFXへ回そうか画策中。
今週目処で方針考え直します~
仮想通貨 Bitflyer:-4,101円
ほぼイーサリアムで構成中のBitflyerです。
イーサ以外は全て2018年2月くらいに利確済。
その資金を使って、貸会議室始めました。
参考:副業ビジネスに最適!不安を払拭して、貸し会議室投資を始めてみよう
イーサのみ、投資の文脈で残し中でございますが、うーん。しばし塩漬けくんですかね~
ロボアドバイザー:-13,084円
ロボアドバイザーは、9月からは楽ラップを解約しウェルスナビ 1本で運用中。
参考:【解約!】ウェルスナビと比較すると楽ラップ実績がジリ貧の訳は・・・?
VTIが大きく下げちゃってますね~
ここが稼ぎ頭だったので、苦戦ターンに入っています。
全体の30%程度を占めるVTIで-2.0%強。
好調時は+10%程度あったので、ここの下げ幅がいかに影響大きいかがわかります。
が、上がろうが下がろうがロボアドは積立を繰り返すのみですので、特に気にせず淡々と運用していきますw
積立もコースを選ぶことで時間の分散をより行いやすくなりました。
これは、個人的にはより分散したかったので良い仕組みです!