どうも!タボさんFollow @hiro_taboです。
今回はサクっと。
ぼくはトライオートFXを使用して、為替の自動売買を行なっております。
それに関して、以前「資金管理」の記事を書きました。
関連記事:FX自動売買:1ポジションあたりの資金を把握しリスク管理&効率よく稼ごう!
最近(2018年12月現在)、円高方向へ相場が動いていますので注意喚起もかねて改めての記事起こしです。
資金管理を事前に行えていると安心できるのですが、そうじゃない場合は不安にかられると思いますので改めて。
FX自動売買では1ポジションいくらかを事前把握しよう
1ポジションいくら?
=「ロスカットされないための資金」
と定義しています。
ロスカットされちゃうと含み損の確定・ポジション全解消となり、一番なってはいけない状態です。
ということで、ロスカットされないための資金っていくらなんだろう?
この事前把握が超大切な訳なんですね。
詳しい説明は先ほどの関連記事に譲るとして、
この場ではリピート系で人気の通貨ペアたちの1ポジションあたりの金額感をサマリ版でお伝えします。
今回お伝えする金額は、リスク喚起の意味も含め過去最安値・最高値への変動に耐えうる金額感です。
※実際の金額は、下記金額よりやや高めをイメージしてください
※直近5年verなどは、以下の関連記事よりご確認ください
関連記事:【保存版】FX自動売買でよく使われるデータ集/トライオートFX・トラリピ・ループイフダン
サマリ版:1ポジション保有するのに必要な資金
FX自動売買|米ドル円(USDJPY)に必要な資金
110円台でのポジション
買:約40,000円
売:約40,000円
例:110〜115円間で0.5円間隔で合計11本の買い注文を仕掛けたら、40,000円×11本=約44万円必要となります。
FX自動売買|豪ドル円(AUDJPY)に必要な資金
80円台でのポジション
買:約30,000円
売:約30,000円
例:80〜85円間で0.5円間隔で合計11本の買い注文を仕掛けたら、30,000円×11本=約33万円必要となります。
FX自動売買|加ドル円(CADJPY)に必要な資金
80円台でのポジション
買:約25,000円
売:約50,000円
例:80〜85円間で0.5円間隔で合計11本の買い注文を仕掛けたら、25,000円×11本=約28万円必要となります。
FX自動売買|NZドル円(NZDJPY)に必要な資金
70円台でのポジション
買:約30,000円
売:約30,000円
例:70〜75円間で0.5円間隔で合計11本の買い注文を仕掛けたら、30,000円×11本=約33万円必要となります。
FX自動売買|豪ドルドル(AUDUSD)に必要な資金
0.7ドル台でのポジション
買:約30,000円
売:約50,000円
例:0.70〜0.75ドル間で0.005ドル間隔で合計11本の買い注文を仕掛けたら、30,000円×11本=約33万円必要となります。
FX自動売買|NZドルドル(NZDUSD)に必要な資金
0.6ドル台でのポジション
買:約26,000円
売:約35,000円
例:0.60〜0.65ドル間で0.005ドル間隔で合計11本の買い注文を仕掛けたら、26,000円×11本=約29万円必要となります。
不安になったら、ポジションを持たないようにしよう
「まだ設定レンジ内だけど、もっと下がったらきついぞ」
こんなコトを考えたあなた。
その場合は、今から下のレンジでポジションを持たないようにしましょう。
例えば豪ドル円の場合。最近80円を切りましたよね。
ここから下に下がると資金的に不安だな〜〜って場合は、一定区間の注文を一時停止にするのです。
→ トライオートFXなら「一時停止」・トラリピなら「削除」
(クリックで拡大)
例えば上記の数表。No1〜11(78〜82円|0.5円間隔)の買い注文を行なっていたとしましょう。
この場合、③の必要資金というのがAUDJPYの80円台の買いポジションが約30,000円であるという金額に値します。
そして、今から80円を切りそうなので、上記の注文の中から80円未満のポジション確保を
全て止めたいな〜となり、No.7〜11を一時停止(or 削除)します。
すると、
こんな感じに。
7〜11の③必要資金が0円となり、約15万円を今後使わなくて済むことになります。
このように、怖い時にSTOPできるのがトライオートFXの良いところ。
(トラリピも「削除」で対応できますが、ちょっと再稼働が面倒ですw)
資金やリスク管理に不安な方は、一時停止機能を使い倒してみてくださいませm
トラリピで注文削除を行う方法
PCにログインし、左のメニューの「指値(修正・取消)」を選択。
右側に現在の設定一覧がでますので、取り消したい注文にチェックをつけて、上の「取消」をクリック。
あとは画面通りに進めばOK。
トライオートFXで注文一時停止を行う方法
PCで「注文」を開くと、このように「個別注文」一覧の画面になります。
この左のが「現在稼働中」という印ですね。
これをクリックすると、になります。これが「一時停止中」の印です。
資金や先行き不安な時に、オンオフができるのがトライオートFXの利点ですね。
本来、FXの自動売買は相場関係なくコツコツ利益を確保できるのが利点。
資金管理さえできちゃえば、あとは楽しく運用できます。
ぜひ取り入れてみてくださいませ〜