リーマンの聖地、新橋!!
飲める場所が多くていつも選択に迷うのですが、地味に新橋付近は美味しいラーメン屋さんも多いんですよね。
さすが聖地。
僕は30代だからか、がっつり系よりはあっさり・すっきり系の味が好きなのですが、今回はそんな味が好きな方向けの新橋のラーメン屋さんを1つご紹介!
はい、このお店。新橋纏さんです!食べログも、ぼくが確認時点で3.61と高め。
個人的にも何回か使わせて頂いているラーメン屋さんです!
ここは、煮干し系 or 烏賊干鶏白湯系 が有名でして中々尖っておりますねw
煮干しは上品でマイルドな味わい。
烏賊干鶏白湯は烏賊の煮物を思い浮かべてもらったらイメージ沸くかも。
タイトルで烏賊って言葉使っちゃってますが、ぼくは烏賊の方が好きというだけで煮干しも大人気です!
ちなみに纏さんはお店に着くまでが結構難しくって、地図見ながら行っても恐らく初見殺しにあいます。
入り口、こんな感じ。
右の提灯がかかってるトコロはないですよ。
このほそーいほそーい裏路地の奥です。この奥に纏さんがあります。
行き方は攻略法読んでからでないと、結構むつかしい。
食べログのレビューにも、まさかの「行き方」をレビューしているコメント多数ですw
一応、この路地の前には看板が出ているので、これ目印ですかね。
お隣さんが工事中なのですが、そこに「纏」の字で張り出されてます。
下にも、「濃厚鶏つけ麺」の文字で光ってますね。
さて、今回は煮干し系ではなく、烏賊干鶏白湯をご紹介。
こちら!
煮卵をトッピングしております。右上に烏賊が乗ってるの見えますかね?
そしてスープの表面が、少し白濁しているの伝わるでしょうか?
これが烏賊によるものだと思われます。これが旨い!
ちなみに、このラーメンの正式なメニュー名は「特性烏賊干鶏白湯醤油そば」 めちゃくちゃ長いですw
食券で買うので、まぁ言わなくても大丈夫なんですけどね。
麺は中細のストレートでしょうか?
スルスルと入り、喉越しも良く食べやすいです。
スープは鶏白湯をベースにしているのですが、味自体が似ているからか烏賊との味のマッチングが素晴らしいです!
烏賊という文字ありますが鶏を邪魔しないんですよね。むしろ鶏を立たせるための烏賊。
主従関係がはっきりしている。
けど控えめすぎず、一口で伝わる程度の自己主張はちゃんと持っている。
最強のNo2ポジション!
これは、飲んでみなければ伝わらないと思うので、一度味わってほしいですね。
最後に、纏さんの煮卵はこんな感じ。65%ほどが固まっている感じ。
普段はもうちょっと固い方が好きだったりするのですが、鶏白湯+烏賊との相性で考えるとこれは大正解!
マイルドさに、もう1段階マイルドさが掛け合ってくるので相性が天才的でした。
鶏チャーシューも最近流行りの低温加工で、こちらも邪魔しすぎない。烏賊とのバランスが考えられている。
なんというか、、、計算され尽くされたラーメンでした。
新橋でラーメンに迷ったらぜひ一度、纏にお立ち寄りくださいませ!