ども、タボさんFollow @hiro_taboです。
先日からずっと気になっていたテーマ投資のFOLIO(フォリオ)を始めてみました。
FOLIOはコレをGET。
「もし、バフェット先生なら」案件。テーマ投資は初なのでワクワク。 pic.twitter.com/sOFptG7aDR
— タボさん@放置プレイで稼げ! (@hiro_tabo) 2019年1月25日
ロボアドや投資信託とはまた一味違う、ほったからし資産運用の手法ですね!
ちなみにFOLIO(フォリオ)は昨年末にLINE内でサービス展開が開始された「LINEスマート投資」の基盤システムにもなっています。
またダウンタウン松本人志さんを起用してTVCMも年末にやっていたので、「テーマ投資」や「FOLIO(フォリオ)」などの言葉を聞く事も多くなったのではないでしょうか?
【News】
\初CMオンエア/
12月25日よりFOLIO初となるTVCMを順次公開します。お笑いタレントの松本人志さんが出演し、コミカルな展開でサービス特長を伝える内容になっております。
CMの詳細や、制作秘話など公開しておりますので、下記より是非ご覧ください!https://t.co/CGN4hJMnpr— 株式会社FOLIO (@folio_sec) 2018年12月25日
今回はそんな話題のFOLIO(フォリオ)をぼくも初めてみましたので、その初動の実績を見ていければなと思います!
テーマ投資「FOLIO(フォリオ)」の簡単な説明
説明記事は後日しっかり書くのでこの場では簡単に。
通常の個別株投資は「株式会社●●」の株を保有する、といった行動を取ります。
対してテーマ投資は「バイオ」「VR」「メンズコスメ」などの『とあるテーマ』の銘柄に対して投資を行います。
テーマ投資「FOLIO(フォリオ)」の仕組み
テーマ投資の仕組みは簡単!
「テーマ投資」の銘柄は、関連企業の株が複数集まって構成されているという仕組み。
投資信託のテーマ版みたいなイメージがとっつきやすいですかね。
たとえば「メンズコスメ」というテーマ投資の銘柄の中身は、
・マンダム
・資生堂
・花王
・他数社の株で構成
といったイメージ。
実際のFOLIO(フォリオ)の管理画面的には以下のような流れですね。
(クリックで拡大)※2019/1/31時点
上記のようなテーマ一覧が表示される画面の中から、気になったテーマを探し出してクリック。
(クリックで拡大)※2019/1/31時点
クリックすると、上記のように構成されている企業の株一覧とお値段が表示されるので内容を確認し、もし気に入ったら右下の「カートに入れる」ボタンから購入というスタイルです。
これだけで、自分の気になったテーマに投資したことになります。
通販感覚で簡単にテーマ銘柄へと投資・保有できる仕組みですので、最近FOLIO(フォリオ)は人気なのです。
テーマ投資「FOLIO(フォリオ)」でぼくが購入したテーマは?
※2019/1/31時点
ぼくは、これを購入しました。
FOLIO(フォリオ)のいいところは、「テーマさえ選べばいい」というコト。
要は、自分でテーマにそった企業を選定せずともFOLIO(フォリオ)がすでにやってくれているのでラクチンなんです!
「メンズコスメ」とか「VR」のような、わかりやすいテーマの場合は自分でも選定できるのですが、
「もしバフェットが・・・」のようなテーマは、自力では分析や選定が面倒なので大変助かるという訳ですねw。
このテーマは上記の通り利率も高め。
そしてバフェット氏の銘柄選定方法が、
「投資家の目的は、わかりやすい事業を行っていて、5年・10年・20年後に今より利益を上げている企業の株式を合理的な価格で買うこと」
に合致する企業群を選定するため、
・低コスト構造
・世界的ブランド
・消費者独占型企業
などの日本の企業群が当てはまり、堅い銘柄で構成されます。
テーマ投資「FOLIO(フォリオ):もしバフェットが日本株を買ったら」の実績・成績
さて、この1週間の成績を見てみましょう!
※2019/1/31時点
+3.47%とまずまずですね!
日々着実に伸ばしてくれています。
構成銘柄はこんな感じ。
※2019/1/31時点
ほぼすべての銘柄で上がってくれています。
これはしばらく寝かせておきたいやつですねw
こちらも不定期にご報告していければと思います!