どうも!
タボさんFollow @hiro_taboです。
先週のFX・ETFの自動売買の週次収益レビューをしていきます。
ぼくの「放置系の資産運用・副業」の元本は以下のような比率構成です。
▼現物商品の資産運用(約277万円)
1)仮想通貨 :約45万円
2)投資信託 :約80万円
3)ロボアド :約48万円
4)個別株 :約104万円
→評価益・配当金狙い
▼FX・ETFの自動売買(約350万円)
ETF自動売買
6)トライオートETF:約80万円
FX自動売買
7)トライオートFX:約190万円
8)トラリピ:約80万円
→決済差益・スワップ狙い
▼その他副業等(約108万円)
9)貸し会議室運用:約70万円
10)半自動裁量トレード:約38万円
11)アフィリエイト:0円
12)ブロマガ販売:0円
この記事では「FX・ETFの自動売買」(6〜8)に関するレポートとなります。
評価項目は該当週で発生した決済差益額です。
現物商品のように評価損益ではなく、
毎日現金が入るので残高が増えていき、それをそのまま元本に回せるのが魅力な運用です!
FX・ETF自動売買の収益結果 合計
全体としては、8,193円でした。
先週GETしたポジションをいくつか決算してます。
トライオートETF:1,859円
インヴァスト証券さんのトライオートETFです。
ETFの自動売買で、ぼくはナスダック100トリプルで運用中。
昨年末の暴落でダメージを喰らっていましたが、方針を変更してからはかなり安定して収益が上がっています。
現在の設定は以下のような内容。
①0.5ドル間隔でトラップを設置
②利確は0.5ドル
③1トラップで注文するのは5口
④最大同時稼働トラップ数は3を限度に設定
特に④のルール下で運用を行い始めてから、かなりリスク管理がしやすくなりました。
どういう事かというと、現レートに一番近いレートのトラップ+上下1つづつのトラップの稼働に抑えて運用しています。
同時に持つポジションが3を限度とするのでコスト調整が行いやすいという原理です。
という事で、最近は毎週1,500円〜2,000円の獲得。
資金が増えてきたら、1トラップあたりの口数を増やして利益額を上げていきます。
トライオートFX:5,605円
インヴァスト証券さんのトライオートFX!
こちらはFXの自動売買となります。
3月頭の動きがちょっと弱かったこともあり、先週今週とちょっと少なめ。
今週は約6,000円でした。
通貨ペア別収益表はご覧の通り。
利益は少なかったとはいえ、相変わらずのバランス感で良い感じ。
AUDNZDはコアなレンジから外れてしまっていることもあり最近ちょっと弱めでございます。
しかし、何もしなくても現金が増えていくのはありがたいですね〜
まだ半年ちょいですが、すでに累計利益は30万円へ達そうとしております。
今はリスク管理をちょっと厳しめに行なっているので増えるスピード感は遅くなってきましたが、十分な利益が出ています。
上記の「①必要資金」が直近5年間の値動きが怒ってもロスカットされない水準ですが、すでに元本補強&利益で充足しております。
EURJPYのレンジ追尾がまだ未充足くらいですかね。
トライオートFXは選ぶだけ設定も多く初心者にも優しい一方で、凝りたい方はとことん
カスタマイズできるので楽しくオススメ!
リスク管理さえしっかりできれば安定した収益を定期的に得ることが可能です。
賢く稼ぎましょう!
トラリピ:729円
トラリピもFXの自動売買です。
こちらはトライオートFXよりは運用時の自由度が低いものの、設定が簡単なので初心者には扱いやすいツールです。
今週はAUDJPYで決済が1回のみ。
トライオートFXよりさらにリスクヘッジをしている設定となっております。
トラリピはトライオートFXよりも簡単に設定できちゃうので、FX自動売買に慣れてみたいな〜!って方にオススメです!