どうも!
タボさんFollow @hiro_taboです。
先週のFX・ETFの自動売買の週次収益レビューをしていきます。
評価項目は該当週で発生した決済差益額+スワップ金利の合計額です。
現物商品のように評価損益での増減ではなく、
日々、口座に現金が増加してゆき、そのまま利益分を元本に回せるのが魅力な運用です!
FX・ETF自動売買の収益結果 合計
全体としては、3,335円でした。
今週は戦略の見直し&再設計の準備のため、新規ポジションを持たせておりません。
トライオートETF:2,300円
インヴァスト証券さんのトライオートETFです。
ETFの自動売買で、ぼくはナスダック100トリプルで運用中。
かなり含み損が減ってきましたね〜維持率も500%台へ突入!
いよいよ高掴みしてしまってるポジションたちの処理ができそうです
きちんと処理ができたら、トライオートETFは撤退して資金をトライオートFXの方に移し替えようかなと考えています。
やっぱり「運用」がちょっと手間ですねw
トライオートFX:1,186円
インヴァスト証券さんのトライオートFX!
こちらはFXの自動売買となります。
先週は円高方面への動きが強く、決済がなかったですね。
またGW明けに戦略を少しいじりたいので、新規ポジションも持たないようにしておりました。
ってことで動きがほぼなく、スワップのみでの稼ぎでした。
GW明けに、新規設定を試したいと思います
「売り」が使えるだけで、戦略の幅が数倍になりますね。
ってことで、トライオートETFは現ポジションの決済が完了したら資金を全てトライオートFXに。
かなりコツは掴んできたので学んだこと全てぶつける新設計を試したい
— タボさん@放置プレイで稼げ! (@hiro_tabo) 2019年4月23日
トライオートFXは選ぶだけ設定も多く初心者にも優しい一方で、凝りたい方はとことん
カスタマイズできるので楽しくオススメ!
リスク管理さえしっかりできれば安定した収益を定期的に得ることが可能です。
賢く稼ぎましょう!
トラリピ:-151円
トラリピもFXの自動売買です。
こちらはトライオートFXよりは運用時の自由度が低いものの、設定が簡単なので初心者には扱いやすいツールです。
先週、ポジションを多く吐き出してしまったのもありコチラも決済なしでした。
トラリピは新規注文を止めてはいないので、先週の円高で新規ポジションは大量GETしております。
維持率はそのおかげもあり、673%にまで低下w
トラリピはトライオートFXよりも簡単に設定できちゃうので、FX自動売買に慣れてみたいな〜!って方にオススメです!