7/16週の、各資産運用・副業の結果を見ていきたいと思います!
現在は11種類の資産運用・副業を実施。
ほぼ全て50万円スタートの資産運用か副業となっております。
50万円程度でしたら、スタートしやすいと思いますので、資産運用は投資の参考にしていただけると。
計算の仕方は、先週末時点の評価額・現金残高からどれだけ、この1週間で増やせたか?で算出しております。
▼7/16週 資産運用・副業の結果
今週はウェルスナビ 以外は全てプラスでしたね〜
ビットフライヤー仮想通貨:+30,055円
今週のプラスの約3割が仮想通貨でした。
僕はビットフライヤーでイーサリアムで保有しています。
イーサリアムに限らず、週頭で全体的に上がりましたね。
イーサリアムに限っていうと、こんな動き。
こちらは長期保有前提ですので、ちまちまと積み立てて行きます。
楽天証券 投資信託:+16,294円
今週末・先週末での評価額の差分で算出しています。
僕は、楽天証券で
- ニッセイTOPIXインデクスファンド
- ニッセイ外国株式インデックスファンド
- ひふみプラス
の3商品を約200万円程度で保有中。
ニッセイ◯◯は手数料がかなり低いので、230万円のうち約180万円と多くを占めていますね〜
長期積み立て投資は、結局のところ「手数料が低い」商品がおトクになるんですよね。
こちらもコツコツ積み立てて複利狙いで運用します。
インヴァスト証券トライオートFX:+5.067円
FXの自動売買系です。
約定率を高めるため、スプレッドのより狭い(約3分の1!)トライオートFXへトラリピから乗り換えました。
現在は、
この3種で運用中です。
コアレンジャー豪ドル/NZドルを小さくスタートしました。
そして豪ドル/NZドル60%超えと圧倒的パフォ。費用体効果よすぎ。ポートフォリオ組み替えよかな#トライオートFX #資産運用 #インヴァスト証券 #コアレンジャー pic.twitter.com/gpaooB5PkR
— タボさん@ブログ勉強中 (@hiro_tabo) 2018年7月19日
インヴァスト証券トライオートETF:+4,615円
こちらはETFの自動売買です。
ナスダック100トリプルの「スリーカード」「ライジング」を運用しています。
約60万円ありますが、推奨証拠金の約2倍(実態30万円分程度)の注文しかしていませんでした。
動きが激しいので、かなりビビっての運用中。。。w
で、もちょっとリスク分散したいな〜と設定をいじりました。
値が下がっても、少しでも収益だしたいな〜用カスタマイズ!
トライオートETF「ナスダック100トリプル」いじってみた。#トライオートETF #インヴァスト証券 #ナスダック100トリプル #スリーカードhttps://t.co/7FIdlxa9CT— タボさん@ブログ勉強中 (@hiro_tabo) 2018年7月19日
参考:値下がり時にも暇しない!トライオートETF「スリーカード」の設定カスタマイズ
しばらくはコレで様子見。
カスタマイズで、指値分散したので、少し動きはまったりし始めたかな?
安定してきそうだなと感じたら、推奨証拠金の2倍運用はやめてみようかと。
spacee他 貸し会議室投資:+8.560円
先週一気に動いただけあって、今週はまったーり。営業日も少なかったですしね。
spaceeで1件キャンセル入ったので40,000円きってたけど、また予約増えてきた。
1ヶ月目から黒転しそうだな。場所選びマジ大事。#貸し会議室 #不動産投資 #資産運用 #spacee pic.twitter.com/SvsFxbba9D— タボさん@ブログ勉強中 (@hiro_tabo) 2018年7月19日
8月はお盆も挟むので、動き自体はまったりしそうです。
が、すでに8月頭の売上も立ってきているので、今月末で数いれたいなーという思いでございます。
ということで、7/16週は安定した数値でしたね。
月に300,000万円ペース。
これくらいが平均的に保ってくれたらな〜と。