上場投資信託(ETF)の自動売買を行えるインヴァスト証券のトライオートETF。
僕も50万円からスタートし、現在元本が58万円で運用しております。
7/16週は4,615円の収益。
ナスダック100トリプル「スリーカード」の設定を少しマスタマイズしたので、まったりした動きになりました。
参考:値下がり時にも暇しない!トライオートETF「スリーカード」の設定カスタマイズ
トライオートETF「ナスダック100トリプル」の保有状況
今週の保有状況はこんな感じ。
ナスダック100をベースとし、値動きが約3倍に調整された商品の「ナスダック100トリプル」を対象とした商品に投資しています。
ライジングは、より上昇トレンドの時に攻めて収益を取りに行く商品となっています。
元本580,000円に対し、7/20時点での現金残高は609,744円(105.1%)。
運用開始で1ヶ月ですので、なかなか。
これが1年間続くと171%になるので、とんでもない年利ですw
そして、この週より設定を少し変更。
保有していたナスダック100トリプル_スリーカード8口中3口をカスタマイズ。
値が下がっても、少しでも収益だしたいな〜用カスタマイズ!
トライオートETF「ナスダック100トリプル」いじってみた。#トライオートETF #インヴァスト証券 #ナスダック100トリプル #スリーカードhttps://t.co/7FIdlxa9CT— タボさん@ブログ勉強中 (@hiro_tabo) 2018年7月19日
参考:値下がり時にも暇しない!トライオートETF「スリーカード」の設定カスタマイズ
注文額を幅広くとって分散させたため、少し売買ペースはダウン。
トライオートETF「ナスダック100トリプル」の週次収益
2018/6/11から運用をスタートしております。
約1ヶ月間運用してみました。1か月間での合計収益は約30,000円
グラフにするとこんな感じ。
今週は設定を分散した件もあり、ややマイルド。
含み損の額と値下がり時の売買機会損失は減らせるものの、
やはり少し物足りないので、23日週より通常分を買い増します。
もうちょっとペースアップしていきたいですね〜