7/23週の、各資産運用・副業の結果を見ていきたいと思います!
現在は11種類の資産運用・副業を平行で実施。
メインとしては、投資信託・自動売買系をメインとしています。
僕の場合は、ほぼ全てが50万円スタートの資産運用か副業を行なっております。
100万円スタートって手を出しづらいんですけど、「50万円」だと、意外と手を出しやすかったりするんですよね。
参考にしてもらえると幸いですー!
先週比の計算の仕方は、先週末時点の評価額・現金残高からどれだけ、この1週間で増やせたか?で算出しております。
副業は、シンプルにその週の売上で換算。
では、早速レビューしていきます!
▼7/23週 資産運用・副業の結果
今週は個別株でずーんっといっちゃいましたね・・w
そいつをさっぴくと、しっかりプラス域。ですが、ツライ・・・w
個別株のポートフォリオ自体は、そこまでシェアは多くしてないですが、
そろそろどこかに寄せたいなーなんて思ってます。
楽天証券 投資信託 :+18,497円
今週は国内系が堅調でしたね〜
僕は、楽天証券で
- ニッセイTOPIXインデクスファンド
- ニッセイ外国株式インデックスファンド
- ひふみプラス
の3商品を約200万円程度で運用中。
ニッセイTOPIXインデックスファンドの価格が
先週末:11,403円
↓
今週末:11,604円(+1.8%)
ひふみプラスの価格が
先週末:42,336円
↓
今週末:42,977円(+1.5%)
と、どちらも堅調な推移。個別株でずーんっていっちゃっていたので、
こういう時、投信のこういう動きはやっぱありがたいですねー
インヴァスト証券トライオートFX:+2,850円
FXの自動売買系です。
今月からトラリピ→トライオートFXへ乗り換えております。
理由は約定率を高めるため。
トライオートFXはトラリピよりスプレッドがより狭い(約3分の1!)ので、
トラリピで約定しないような値動きでも約定してくれます。
運用しているのは、以下の4種。
「レンジ追尾_ユーロ/円_Aパーツ」を最小口数で追加しております。
トライオートETFで資金を余裕め(維持率500%超えるように)に
入れておったのですが、あまり意味がないと判断し、
20万円ばかしこちらへ移して新規稼働して見ました。
今週からこの4種で運用中です。
インヴァスト証券トライオートETF:+17,858円
こちらはETFの自動売買です。
対象はナスダック100の3梅の値動きをする商品、ナスダック100トリプルの「スリーカード」。
先週までは約60万円を元本に推奨証拠金の約2倍(実態30万円分程度)での注文しかしていませんでしたが、
元本を20万円ほどトライオートFXへ動かしました。
全体の口数自体は変更なしです。
また、急な値下がり時の対策としても、以下のような設定を施しております。
参考:値下がり時にも暇しない!トライオートETF「スリーカード」の設定カスタマイズ
先週末にこんな値動きをしたのですが、全て高値掴みにならず、
しっかり下値でキャッチ。うまく分散しておりますw
ブログA:+16,100円
5月末からスタートしたコレとは違うブログAですが、今月は合計60,000円強になりそうです。
こちらもコンスタントに売上が立ってきており、まずまず。
が、ちょっとトレンド系入っているので、続くかは不安・・・
はやくこちらも収益化したいところです!
というわけで、今週は個別株が痛かったですねー。
1社しか持っていないので、モロに響きました・・・
このポートフォリオは少し見直します。