ども、貸会議室にグングンはまっていっているタボさん(Follow @hiro_tabo)です。
7/30週の振り返りです。
ぼくは自分の資産運用に500万円・副業に100万円ほど費やしておりますw
現在は10種類の資産運用・副業を平行で実施中。
あいかわらず、投資信託・自動売買系をメインとし、最近貸会議室を副業でスタートしました。
参考:副業ビジネスに最適!不安を払拭して、貸し会議室投資を始めてみよう
僕の場合は、資産運用も副業も、ほぼ全てが50万円で行なっております。
サラリーマンの副業としてもとっつきやすい額ですので、参考にして頂けますと。
(と、言いつつ今週はマイナス週・・・w)
先週比の計算の仕方は、先週末時点の評価額・現金残高からどれだけ、この1週間で増やせたか?で算出しております。
副業は、シンプルにその週の売上で換算しております。
では、早速レビューです!
▼7/30週 資産運用・副業の結果
全体としては、-63,603円でした。
まぁ、見ての通り仮想通貨による影響が大きいですね。
では、変動の大きかった項目みていきます!
仮想通貨 イーサリアム:-63,641円
今週は仮想通貨(ほぼイーサリアム)で約60,000円ほど評価額が下がっちゃいました。
イーサリアムが急降下してますね(^_^;)
1ヶ月前に仕込んでおいた(買いそびれたとも言うw)47000円で購入できました!
ここまで下がると仕込み時ですね
次は44000円まで下がったら購入するように仕込んであります
よし!上手くいってるぞ(自己暗示)#イーサリアム#仮想通貨 #暴落 pic.twitter.com/AgJ8I9aMSj
— ナザール@投資/相続争い/格闘中 (@tryinvestment) 2018年8月1日
みた感じ、45,000円で耐えてる感&リバウンド感はあるみたい。
仕込み時ではありそうなので、ちょいと買い増ししようかな。
楽天証券 投資信託:-32,535円
久々のマイナス週でした。
内訳で見ると、
国内系で-32,662円/国外系で+127円
国内系は、ニッセイTOPIXインデックスファンド(約80万円)と
ひふみプラス(約40万円)を運用。
※ひふみプラスは、便宜上国内系って表現してますが、実際は海外株も投資先に入ってます。
これらは共にマイナス週でしたね。
国外系はニッセイ外国株式インデックスファンド(約100万円)を
運用していますが、コチラは動きほぼなし。
インヴァスト証券トライオートFX:+6,918円
FXのリピート系自動売買です。
先月から約定率を高めるため、よりスプレッドの狭いトライオートFXへトラリピから乗り換えております。
トラリピは、資金に余裕出来てきたら再開したいなー
乗り換え後、日時も立ちポジションも増えてきた事もあり、売買も活性化してきましたね。
先週は約7,000円でした。このまま安定化してくれると!
運用しているのは、以下の4種。
「レンジ追尾_ユーロ/円_Aパーツ」を最小口数で追加しております。
今日現在での維持率は約800%と、まずまずの安定感。
リスク管理しっかりしながら、原資増やしていきます。
週20,000円くらいにまで成長したらいいな~
貸会議室運用:+29,100円
7月より本格稼働しております、貸会議室の副業です。
ある種、不動産運用にも近いっちゃ近いのですが、
最近はやりの「シェアエコ」サービスの1つですね。
スペースの「時間貸し」を行ってます。
参考:初期50万円?利回り100%超!? 貸し会議室運用を準備してみる
ちょうど開始して丸1ヶ月経ったのですが、7月度は売上93,321円でした。
初月は40,000円くらいでシミュレーションしていたので嬉しい誤算!
8月も今日時点ですでに50,700円の確定売上が発生しております。
このペースだと、1年たたずで初期費用の回収はできそう。
もう1店舗出そうかなw
オススメの副業ですので、下の記事も参考にしてみてくださいー