楽天証券のロボアドバイザーサービス「楽ラップ」。
昨年12月から開始し、毎月10,000円の積立を行い運用しております。
ロボアド系はやはり楽チンで良いですね。
楽ラップって何?って方は以下も参考にしてみてくださいm
参考:楽ラップってどう?少額で4ヶ月運用してみたので実績公開
では、さっそく7月度の実績を見ていきます!
2018年7月 楽ラップの結果:+0.22%
12月:100,000円 → 100,600円(+0,6%)
~2018年~
01月:110,000円 → 111,521円(+1.4%)
02月:120,000円 → 118,148円(−1.5%)
03月:130,000円 → 125,863円(−3.2%)
04月:140,000円 → 138,597円(−1.1%)
05月:150,000円 → 148,218円(−1.2%)
06月:160,000円 → 157,687円(−1.5%)
07月:170,000円 → 170,374円(+0.2%)
3月が底で-3.2%。
そこから暫くは-1%台をうろうろしていましたが、
この7月で一気にプラス圏へ来ましたね~
-3.2% → +0.2%
ですので、この4か月間では実質【+3.4%】
まずまずではないでしょうか。
2018年7月 楽ラップの資産内訳
キャプチャを取った時期が少し7月末を回ってしまっているのですが、
まぁざっくりこんな感じ。
ウェルスナビと同じく、先進国系がいい感じですね!
先月末くらいまで、新興国の株式が【−6%超え】とかなり足を引っ張っていたのですが、
この7月で回復してくれています。
ココが回復したのが、大きかったです。
代わりに(?)日本株式がまだプラス圏には出ていません。。。
【楽ラップ専用】ステート・ストリート日本株式インデックス・オープン
こいつの組入銘柄の上位陣はこんなラインナップです。
直近だと上位陣の、
三菱UFJフィナンシャルグループ
ソフトバンクグループ
日本電信電話
あたりは株価を上げてきておりますので、しばし見守っていきたいと思います。
7月はウェルスナビも楽ラップも共にプラス圏へ突入!
8月度も引き続き好調を続けてくれておりますので、淡々と積立していきたいと思います。