7/9週の、各資産運用・副業の結果を見ていきたいと思います!
ぼくは、だいたい1商品あたり50万円からスタートするケースが多いので、50万円から資産運用や投資を行いたい方の参考になればと思います!
計算の仕方としては、先週末時点の評価額・現金残高からどれだけ、この1週間で稼ぐことができたか(増やすことができたか)で算出しております。
▼7/9週 資産運用・副業の結果
では、以下で主だったトピックを見ていきたいと思います。
投資信託:+71,376円
評価額としては、投資信託がぐぐーと伸びてくれましたね。
ココだけでプラス60,000円、前日比でも17,541円稼いでくれている商品もあります。
僕は、楽天証券で
- ニッセイTOPIXインデクスファンド
- ニッセイ外国株式インデックスファンド
- ひふみプラス
の3商品を約200万円程度で保有していますが、全て顕著に推移してくれました!
トラリピ・トライオートFX:+2,161円
FXの自動売買系ですが、先週トラリピからトライオートFXへ乗り換えております。
通貨ペアはこんな感じ。
トラリピの手数料+スプレッドがトライオートFXの方がダントツに安いため(トラリピの3分の1)
トラリピでは約定しないような値動きでも、ガンガン約定してくれていますw
トラリピからトライオートFXへ乗り換え完了!
初日だけど、やはり心なしか約定が早い気がするw#トラリピ #トライオートFX pic.twitter.com/azfJoDyK5X— hirotabo@ブログ勉強中 (@hiro_tabo) 2018年7月9日
まだ乗り換えたばっかりですが、すでに約定回数多し!
安定してきたら、資金を増やしていこうと思います。
トライオートETF:+7,833円
こちらはETFの自動売買です。
ナスダック100トリプルの「スリーカード」「ライジング」を運用しています。
一時、ナスダック100トリプルの指数が50台まで下がっており、63-4くらいでつかんでいた僕は決済されなかったのですが、今週は動きが活発になり、高値更新!
しっかり、売ってくれて、+7,000円オーバーとなりました。
今回学んだことは、「下がった時、全て高値で掴んでいるから何も起こらない。暇」ということです。
ので、現在は60台で推移していますが、50台に下がったとしても、「買い注文を出せる」設定を組み込みました。
これの、「50台カバー」というやつですね。
ベースの設定は全て同じ。スタート価格を変更しているのみです。
数量比率は、【通常:100】に対して、【50台:60】
稼ぎはまーったりしてきますが、リスク分散とどんな値動きでもトラップにかけるという方針で安定稼働を図りたいと思います。
貸し会議室投資:+32,990円
7月後半の予約が一気に動き出しましたね。
spacee、調子が上がってきた!40,000円突破!#貸し会議室 #資産運用 #不動産投資 pic.twitter.com/EyoHWXPMJQ
— hirotabo@ブログ勉強中 (@hiro_tabo) 2018年7月8日
8月の予約も入ったのですが、7月度ですのでこちらには計上しておりません。
もし計上すると、さらに+10,000円程度乗りますw
ということで、7/9週は結構稼いでくれた週となりました。
今週は1営業日少ないので、ちょっと落ち着きますかね〜