ども!
2018年夏から副業で貸し会議室の投資・運用を始めたタボさんFollow @hiro_taboです。
第2四半期も終盤戦へ突入!
無事5ヶ月目を終えることができました。
売上予測はできるようになってきたかなーと思ってたのですが、まだまだですねw
早く慣れていきたいものです。
ということで、早速11月のレビューを進めてみます。
- 貸し会議室の投資、始めたいけど収支が不安
- 初期ってどんな動きするのか気になるぞ
- 不動産投資してみたいけど高いしちょっと・・・
といった方は、ぜひご覧くださいませー
貸し会議室ってなんだ??って方は、以下もぜひ参考に!
参考:初期50万円?利回り100%超!? 貸し会議室運用を準備してみる
貸し会議室の11月度売上:85,667円
11月度は売上が85,667円で着地しました。
先月の確定が89,498円だったため、約4,000円ほどDOWN。
月初の予約の入り方は過去最速だったんですけどねー。
売上ギネスいくかなと思っていたら、逆に過去最低売上でした・・・涙
では、数値面を見てきます。
▼11月営利結果
売上 :85,667円
販管費:94,445円
営利 :−8,778円
こんなPL。
う〜ん・・今月も惜しかった!もうちょいでプラ転だったんですけどねー。
発生売上ベースで95,000円は安定させたいところ。
続いて掲載メディア別の売上でみると、以下のような内訳。
珍しく、spaceeからの売上で50%強。
逆にspacemarketからの集客が半減しちゃってますね・・・
ココが稼ぎ頭ですので、下がるとつらめ。
spacemarketのUIが少し変わったんですけど、それも影響しているかもしれませんね。
では、次に各KPIを見ていきます。
リピーターさんを増やす指標としての「①お気に入り登録」の数。
新規さんの集客を増やす指標としては「②レビュー」「③掲載メディア内の検索結果順位」をKPIとして計測しています。
これらを先月比で見ていきたいと思います。
1)お気に入り登録の数
▼spacemarket お気に入り数:33件 → 43件
▼spacee お気に入り数:6件 → 9件
▼インスタベース お気に入り:不明
最もリピーターさんが欲しいspacemarketで43件まで上昇!
今月も先月比+10件まで伸びましたね。
spacemarketでお気に入り件数が増えてくるとリピーターさんでの売上ベースが上がってきます。
こちらは順調に育ってきてますね〜100件くらいまでは育てたいところ。
2)レビュースコア
▼spacemarketレビュー:4.09 → 4.21
▼spaceeレビュー:3.6 → 3.7
▼インスタベースレビュー:3.8 → 3.8
高レビューをキープしているspacemarketではさらにスコアが高まりました。
3)掲載メディア内の検索結果順位
これは、いわゆる掲載メディア内でのSEOです。
具体的ワードを出してしまうと、まんまノウハウになってしまうので控えます。
ビッグワード(ワードA)
ミドルワード(ワードB)
の各媒体内での検索結果順位を、これまた先月比で記載していきます。
▼spacemarket
ワードA:3位 → 3位
ワードB:2位 → 2位
▼spacee
ワードA:3位 → 4位
ワードB:1位 → 2位
▼インスタベース
ワードA:3位 → 8位
ワードB:3位 → 7位
spacemarketでは堅い位置ですが。
spaceeとインスタベースでの掲載順位が下がってきましたね・・・
とくにインスタベースが、、、あぁ、、
先月一気に上位まで上がったので悔しいところ。
とはいえ新規顧客獲得の土台自体は出来つつあるため、いかにリピーター化を促し、
売上の土台を作っていけるかの挑戦フェーズに入ってくるかと。
貸し会議室運用のシミュレーション
運用を始める前に収益シミュレーションを以下のように計算し、各月の予算を立てていました。
初動3ヶ月程度の貸し会議室運用は、掲載メディア内でもレビューがたまらず掲載位置が
弱かったり、またリピートさんも全然付いていないので売上は緩やかな伸びを想定しています。
5ヶ月目では売上104,000円の予算で組んでいました。
予算対比としては、ちょい負け。
この5ヵ月目から黒転する予定のシミュレーションだったので、ちょっと悔しいですね。
1〜3ヶ月目での売上貯金がまぁまぁあるのでトータルとしてはOKなのですが・・
年末年始は厳しいでしょうから、年明けから予算も見直したいところです。
12月入りはどんな売上?
この記事を書いている今日が12月10日ですが、今時点で下のような感じです。
12月の現在予約売上が63,520円。
先月の同時点の予約売上で75,000円。
うーん、ちょっと弱めの入り。
年末には全然入らないでしょうから、ここからの伸びは限定的になりそうですねー
貸し会議室運用のススメ
貸し会議室運用は不動産投資と似ていますが、
その初期費用はおおよそ50〜100万円と段違いに安くすみます。
初期費用が少なく済むのでサラリーマンの副業にはオススメのジャンルですね!
資産運用の代わりにもなりますし、高額な
不動産投資をしなくても不動産運営ができます。
初期費用さえ回収しちゃえば、
あとはずーっとチャリンチャリンの不労所得モード!
そんなビジネスモデルですのでサラリーマンにはありがたいんじゃないでしょうかw
始め方は超簡単!!
物件探して、部屋作って、メディアに載せるだけですw
以下もぜひご参考にしてみてくださいな!
参考:副業ビジネスに最適!不安を払拭して、貸し会議室投資を始めてみよう
貸し会議室のような”不動産投資”にリスクを感じる方は
一方で不動産投資には「回収」という概念が
あるので赤字回収するまで、要は利益を手に出来るようになるまで年単位でのタイムラグが出るのも事実・・・
コレをリスクに感じる方や、もどかしい方は不動産以外の資産運用もポートフォリオとして組み込むことをオススメします。
貸会議室一本だけだとやっぱり不安ですしね。。w
色んな方法まとめておりますので、ぜひ他の記事も参考にしてみてくださいませ~!
(ちょっと古い記事ですが、考え方としての参考に↓)