どうも!
携帯はワイモバとUQの2台持ちのタボさん(Follow @hiro_tabo)です。
昨日、ちょっと驚きのニュースが出ました。
【携帯料金 東京が「世界最高」】https://t.co/5Qov9Og9qG
総務省は19日、携帯電話の通信サービス料金に関する国際比較を発表し、東京が月額7562円と最も高かった。MVNOの料金はいずれも各国と比べて中位という水準。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年9月19日
総務省から発表された、要は携帯代の都市比較ですね。
7,562円!!??
ぼくの携帯台、ワイモバイルとUQモバイルの2台合わせても7,000円いかないくらいなのに・・・
気になって内容を読み解くと、
- 東京は世界最高値
- 最安値のパリの4.2倍
- 東京は3年前比較で1割安く
- 他の都市は7割近く安い都市も
パリの4.2倍を携帯代に支払ってるって・・・やばいですよねw
MVNOの金額は決して世界比較で高いわけではなく普通とのこと。
つまり、
「高額な3大キャリアのまま使っている」
という人の割合が多いのではないかなと考察。
MVNO活用、格安スマホの利用が遅れているのかと。
実際身の回りを思い出してみても、確かに多いかも。
ぼくも昔docomoだったんですけど、
やっぱ10,000円超える月もあったんですよね。くっそ高かったです。
けど、たとえばUQモバイルなら
データ通信+5分かけ放題+スマホ本体がセットでも2,000円。
SIMのみでOKなら1000円くらいですw
普段使いはこれでぶっちゃけ十分。
WEB使いまくってる副業用のワイモバイルですら4,000円台程度。
もう、金額感の世界が違いすぎて、とっとと
3大キャリアを卒業することをおすすめしたいです(切実)
周りをみていても、意外とみんな知らなさすぎるので、UQモバイルだけでも軽く触れてみます。
格安スマホの代表格 UQモバイルのすごさ
3大キャリアであるauのサブブランドですね。
大元のauですら自ら格安携帯をだしているのに・・・なぜ乗り換えない・・w
UQモバイルの金額は、携帯とセットの「かけ放題つき」プランでこんな感じ。
3GB+かけ放題+スマホ代込みで1,980円〜
もし、「SIMだけで」「かけ放題なくていい」ってプランだったらさらに爆安。
データ無制限で1980円ですからね!
ぼくはamazonで10,000円かからないくらいの白ロムを買って、データ無制限プランつけてます。
通話はつけなくても、いまどき会話とかLINE電話で十分ですw
ちょっと驚きの記事でしたので、格安携帯の話をしてみました。
今度、ちゃんと比較記事書いてみようかなw
SIMだけなら、今の携帯のままでも使えるので、マジで乗り換えた方がいいですよ。
今10,000円くらい携帯代かかってるなら、それが2,000円になりますw