こんにちわ!
ほったらかし運用大好きなタボさんFollow @hiro_taboです。
さて!新年いっぱつめの月間報告でございます。
この記事では「放置型」の資産運用・副業の収支報告となります。
AFは一部未確定を含む速報値ベースです。
今回は4つのカテゴリでレビューします。
▼現金収入
1.レバレッジ商品資産運用
(評価:当月の利確額)
2.副業 ※労働給は除く
(評価:当月の売上)
3.アフィリエイト
(評価:当月発生売上)
4.配当金
(評価:配当金額)
▼評価損益(先月比)
5.現物資産運用
(評価:評価額の先月比)
こんな感じでみていきます。
5は評価額ですので現金は手にしておりません。
一方で1・2・3・4は現金で手にしますので、そのまま資産運用の元本 or 貯金に回していっております!
では、中身を見ていきましょう!
1月のレバレッジ資産運用の結果:27,736円

レバレッジ系資産運用は当月利確額は27,736円でした〜!
1月はトライオートFXがいつもより少なめでした。
これは、年始にNZDJPYのポジションを全解消したためです。
トライオートFXメモ
クロス円通貨ペアのポジション持ちすぎないように、一部リリース
AUDJPY → 継続
CADJPY → 継続
EURJPY → 継続
NZDJPY → 停止★NZDUSD → 継続
AUDNZD → 継続— タボさん@放置プレイで稼げ! (@hiro_tabo) 2019年1月3日
クロス円のシェアが多く、またAUDとNZDは相関性の高い動きをするためリスクヘッジのために停止!
その際に含み損を抱えており、そいつが実現したためいつもより少なめでした。
それがなかったら約3万円ですね。うん、まずまず。
トライオートFXの週次売上推移はこんな感じ。
全体的に決済数が少ない1月でしたね。
引き続きバランスは良いですがEURJPYの設定がレンジを外れちゃったため決済がなし。
レンジ追尾を使用していますが、もう1つオリジナル設定を2月から稼働開始させました。
トライオートFXの次の目標は単体10万円。
行き急がず、着実に運用していきます。
最新の実績や、資金リスクも事前計算した設定を赤裸々に公開中。コチラもご参照下さい!
トラリピも同様に決済回数が少なかったですが、さすがの決済トレール。
一発で引っ張っていって約15,000円のGET!
トライオートETFも徐々に復活させていっており、こちらも良い感じっす
1月の副業結果:102,010円

副業による売上は102,020円でした!
1月はまずまず。10万円突破してくれましたね。
貸し会議室売上も回復してきて9万円台に。
コンサルの方と話して、出稿メディアの特性に応じて使い分けも1月から検証をスタート。
(詳しく書くとノウハウになっちゃうので書かないですがw)
効果出てくれるといいなと!
僕は初期費用でビビって、やや安め(初期50万円程度)の物件でスタートしているので集客はそこまでですが、
今後きっと伸びると信じて運用続けてみます。
元本回収後は完全なる不労所得モードに入れますしねw
あくまで資産運用の1ポートフォリオのポジションとして運用しましょう!
サラリーマン的には手離れいいですし、
民泊やりたかったけど今厳しいだろうな〜って方にはオススメっす。
参考:副業ビジネスに最適!不安を払拭して、貸し会議室投資を始めてみよう
12月が0円着地だったブロマガも少し回復。
内容的には旬が過ぎちゃいましたね
新しい更新はせず、コチラは放置でいきます!
また、1月からは半自動裁量トレードを開始!
スプレッドシートでエントリーフラグ立ったらボタンを押すだけという簡単仕様
新しい試み
・半自動のFX裁量トレード
・タイミング判断は自動
・「手動」はボタン押す行為のみhttps://t.co/T0mBiD0Jmtゆるーく検証してみます
— タボさん@放置プレイで稼げ! (@hiro_tabo) 2019年1月28日
基本、裁量をガツガツやるつもりはないので超まったりですがw
1月のブログ売上:59,997円(発生)

ブログによる発生売上は59,997円でした!
ココでは本blogからのアフィリエイト収入を記載しております。
承認率が7~8割ですので45,000円くらいですかね。
本当に自分で良いと思ったもの・体感できたものしか貼りたくないので、あまりアフィリエイトをバッキバキにやる気はないですw
少しでも、皆様のほったからかし資産運用のキッカケのお役に立てていると嬉しい限りですm
2019年はいくつか他にもほったらかしの運用・副業を仕掛けるつもりですので、良い情報を発信できればと思います!
1月の配当金の結果:7,200円

個別株による配当金は7,200円でした!
すっかり報告がもれていたコレ。
本当は12月分なのですが、記載が漏れたので1月計上しています。
ガチで配当金生活を狙っているわけではないので、そんなに多くないですが・・w
2〜3%程度の案件がメインです。
1月の現物資産運用の結果:+135,853円

現物による先月比は+135,853円でした!
さて、現金収益ではなく「評価損益」の先月比コーナーです。
このコーナーの対象はぼくが所有している投信・株・仮想通貨の先月比成績です。
12月の景気停滞感からは反転の回復期。
評価額も仮想通貨以外は戻してくれています。
仮想通貨は・・・w
12月に株価が下がってくれて1月中に何か仕込みたかったので、以前から気になっていたテーマ投資のFOLIOを開始!
FOLIOがはや10日で7%行った!
タイミング良かったんでしょうけど笑 他のテーマ投資もやってみようかな。 pic.twitter.com/yvppyuZqQe— タボさん@放置プレイで稼げ! (@hiro_tabo) 2019年2月5日
個別株とロボアドのちょうど中間くらいのイメージですかね。
関連記事:【最新版】WealthNavi(ウェルスナビ)の設定・実績/THEO・楽ラップとの比較も
1月のほったらかし系資産運用・副業のまとめ合計
ということで、1月の成績まとめです。
現金収入:196,943円
評価損益:+135,853円
このようになりました。
現金収入がちょっと低めで着地しちゃいました・・・もうちょいドライブかけたいところ。
引き続き新しい仕込みを行う2019年でゆきます!