こんにちわ!
ほったらかし運用大好きなタボさんFollow @hiro_taboです。
さて!3月閉まりましたので月次報告でございます。
この記事では「放置型」の資産運用・副業の収支報告となります。
アフィリエイトは集計間に合いましたので確定数値です。
今回は4つのカテゴリでレビューします。
▼現金収入
1.FX・ETF自動売買
(評価:当月の利確額)
2.副業 ※労働給は除く
(評価:当月の売上)
3.アフィリエイト
(評価:当月発生収益)
▼評価損益(先月比)
4.現物資産運用
(評価:評価額の先月比)
こんな感じでみていきましょう!
4は評価額ですので現金は手にしておりません。
一方で1・2・3は現金で手にしますので、そのまま資産運用の元本 or 貯金に回していっております!
では、中身を見ていきましょう!
FX・ETF自動売買の運用結果:20,145円

FX・ETF自動売買は当月利確額は20,145円でした!
3月はややさみしめ・・・
為替は動きが少なく、またトライオートETFはマイナス金利清算月だったため、やや少なめです。
また各サービス、安定志向での運用を心がけているため、初期よりかは月利は低めに着地しています。
主戦力のトライオートFXの週次売上推移はこんな感じ。
1月頭にNZDJPYのポジションを全解消したため、マイナス数値も確定され大きく下にふれています。
2月は加えて、EURJPYに関して、もう1つ設定を追加稼働させています。
これは、
①出現率の高いゾーン → レンジ追尾
②出現率の低いゾーン → トラリピ的設定
という使い分けをしており、①のレンジを外れたため2月より②を追加稼働させました。
トライオートFXの次の目標は単体10万円。
行き急がず、着実に運用していきます。
最新の実績や、資金リスクも事前計算した設定を赤裸々に公開中。コチラもご参照下さい!
トラリピは引き続きAUDJPY・AUDUSDをゆる〜く動かしておるため、収益は低め。
トライオートETFは稼働が安定してきていますね。
マイナス金利がなかったら、10000円程度の稼ぎにはなっていました。
今のトレンドに合う設定になっていると思います!
放置型副業の売上結果:72,414円

副業による売上は72,414円でした!
3月は貸し会議室はボチボチ。先月より運用方法を少し変更し、
・媒体の出稿量の変更
・時間帯での媒体使い分け
などの調整をコンサルの方と行なっております。
が・・・
spaceeさんの手数料が上がってしまい、せっかく黒字化していたのが、ちょっと怪しくなってきました・・・
2019はしばらく見守りますが、状況によっては撤退も考慮するかもしれません。
貸し会議室の運用自体はサラリーマン的には手離れいいですし、
民泊やりたかったけど今厳しいだろうな〜って方にはオススメっす。
元本回収後は完全なる不労所得モードに入れますしねw
あくまで資産運用の1ポートフォリオのポジションとして。
参考:副業ビジネスに最適!不安を払拭して、貸し会議室投資を始めてみよう
先月よりスタートした半自動裁量トレード、3月はやってしまいましたね。
2月のプラスを帳消しにいてしまいました・・・
なんでかっていうと、感情コントロールのミスです。
関連記事:【実録!】FXで感情制御はできるのか?実践してみた
ブロマガはいよいよ0円と。コチラは撤退ですね。
ブログ売上:30,788円

ブログによる確定収益は23,760円でした!
今回も確定間に合いましたので確定数値を書いてます。
相変わらずサボり気味・・・w
承認待ちはかなり溜まっておりますので、まぁボチボチとやっていきます。
現物資産運用の結果(先月比):+301,397円

現物による先月比は+301,397円でした!
さて、現金収益ではなく「評価損益」の先月比コーナーです。
このコーナーの対象はぼくが所有している投信・株・仮想通貨の先月比成績です。
3月は全項目でプラス。個別株が全銘柄元気でしたw
現物系は、安定してくるとじわじわとちゃんと増えてくれますね。
関連記事:【鉄板3選】10万円から始めてみませんか?少額からスタートできるおすすめ資産運用!
先月のほったらかし系資産運用・副業のまとめ合計
ということで、先月の成績まとめです。
現金収入:116,319円
評価損益:+301,397円
このようになりました。
合計で約40万円と今月もまずまず。
自動売買やアフィリエイトなんかはありきたり感出てきたので、
「プロでなくても、専用ツールつかわなくても半自動でできる裁量トレード」
を、もう1つの柱として育てるべく、まだまだ検証進めてゆきます!
そして、いつか花咲くであろう「仮想通貨」は、引き続き低価の時にちょいちょい買い増していきますw
では、4月もがんばりましょー