どうも、タボさん(Follow @hiro_tabo)です。
8月27日週の資産運用・副業のレビューをしていきます。
資産運用に500万円・副業に100万円ほどの投資を行い、検証を進めています!
(不動産・運用外資産・本業なんは省いております)
8/27週 資産運用・副業の結果
全体としては、116,428円でした。
久しぶりの6桁プラスですね〜毎週こうだとありがたいんですがw
27日週は、全てが先週比でプラス!
特にトライオートFT・ETFが共に好調でしたね〜
この2種は評価益ではなく現金での利確なので、そのまんま元本に回せるのがありがたいです。
特に今週は、トライオートETFがかなり好調!
8月第4週の利益は
トライオートFXで+24,708円
トライオートETFで+10,051円となりました
しかし27日はETFが大爆発!
取引開始1時間半くらいで73,518円の利益!
うーん優秀♪https://t.co/EzDLWHOW5p pic.twitter.com/20MYD14vf1
— トルコリラ/メキシコペソ円スワップ生活 (@tryjpyFX) 2018年8月27日
昨日もトライオートETFくんががんばってくれましたー!
なんと2日で3万超え!すごい!! pic.twitter.com/MbfafiLZvh— とうきび。🌽 (@10kibi_) 2018年8月28日
好調な結果報告も多く散見されました。
では、27日週の大きなトピック見ていきます。
楽天証券 投資信託:36,122円
国内系はニッセイTOPIXインデックスファンド・ひふみプラスを。
国外系でニッセイ外国株式インデックスファンドを保有しています。
- ニッセイTOPIXインデックスファンド
- ニッセイ外国株式インデックスファンド
- ひふみプラス
それぞれ700,000円・900,000円・400,000円で購入中。
8月上旬から中旬まで停滞してましたが、後半から再び上昇傾向となり、
今週は約36,000円のプラス!
現時点での評価額での利率は約115%と絶好調です。
やはり投資信託は、手堅くて良いですね。
ガチの放置プレイですし。
ただ、何もコントロールできないので面白みは全くないですw
トライオートETF:+16,899円
ETFのリピート系自動売買、トライオートETFです。
8月はしばしおとなしかったのですが久々に噴きましたねー!累計益も2ヶ月で約70,000円近くに!
▲27日、米ナスダック100指数は前営業日比73.73(0.98%)高の7,559.13となり続伸。7月25日に記録した過去最高値を更新。年初来18.18%上昇。2月8日の年初来安値から19.87%上昇。 https://t.co/OOAmuJbCjb #180QQQ pic.twitter.com/OcEz7Mv08V
— 180.co.jp (@180cojp) 2018年8月27日
ナスダック100をベースとした商品を運用していますが、 その大元のナスダック100が高値更新してくれていたので連動して好成績でした!
ちなみに、今メインで運用しているのは「ナスダック100トリプル_スリーカード」という、
値が上昇することでチカラを発揮するタイプの商品です。
が、高値更新ということもあり、レンジ相場が続いてしまうこともびびって想定し、
27日週より「ナスダック100トリプル_レンジ追尾」という商品も追加しております。
「スリーカード」が上昇相場に強い商品とすると、こちらの「レンジ追尾」はレンジ相場に強い設計になっています。
直近1.5年のパフォーマンスも、61.05%と「スリーカード」に引けを取らないため、ほぼ同じ口数で追加しました。
こちらも成績をウォッチしていきたいと思います!
トライオートFX:+8,965円
FXのリピート系自動売買のトライオートFXです。
この週も多くの建て玉を決済してくれた週で、約9,000円の利確!
EURJPYが円高方向に進んでくれて、一気に決済が進みました!
複数の通過ペアで仕込んでいるので、収支も週単位で安定してきましたね。
27日週は、AUDJPYの建玉も平行して仕込んでくれているので、こちらも楽しみ。
運用期間も約2ヶ月弱となり利率は105%。
設定次第では、リスク抑えながらでも月利3%程度は目指せるかなと。
となると年利40%を目指せるので、引き続きいけてる設定を検証していきたいと思います!
トライオートETFでの利益が大きくなってきたので、トライオートFXに資金を回していき、通貨ペアを増やしていきたいと思います。
初心者の方にも意外と優しいので、月単位で安定収益がほしい方はぜひチャレンジしてほしいです!
参考:50万円が10年で1000万円!?少額から始める自動売買の「トライオートFX」設定