FXリピート系自動売買のインヴァスト証券のトライオートFX。
「FXの最終形態」と謳われており、僕も50万円から資産運用を行なっています。
先週、さらに資金を追加して100万円を元手に運用しております。
それまではマネースクエアのトラリピで運用を行なっておったのですが、
より手数料が低く、スプレッドも狭いトライオートFXへお引越ししました。
トライオートFXの方が手数料周りが少ないので、より約定しやすくなっております。
両方ともリピート系売買ですが、リピート数をあげる方が安定度もますため、
トライオートFXを選択しております。
トライオートFXの収支状況
こんな感じですね。
毎週、安定して数千円です。
通貨ペア別では、ちょっと増やしました。
現在はこんな感じです。
「AUDJPY」と「NZDUSD」はトラリピ的設定です。
固定のレンジに、売り買いそれぞれ50本・50本で仕掛ける
いわゆるハーフ&ハーフ設定。
レンジ追尾はしておりません。
「AUDNZD」は先日登場して「自動売買セレクト」の人気商品ですね〜
そして豪ドル/NZドル60%超えと圧倒的パフォ。費用体効果よすぎ。ポートフォリオ組み替えよかな#トライオートFX #資産運用 #インヴァスト証券 #コアレンジャー pic.twitter.com/gpaooB5PkR
— タボさん@ブログ勉強中 (@hiro_tabo) 2018年7月19日
こいつを試しでセット。
「EURJPY」は、通常の自動売買パネルから選択して、先週より開始。
通常のレンジ追尾を買ったことがなかったので試してみたいという一心w
トライオートFXの口座状況
上図のように現在は、
- AUD/JPYカスタム設定
- NZD/USDカスタム設定
- コアレンジャー豪ドル/NZドル
- レンジ追尾_ユーロ/円_Aパーツ
の4種類で運用。
1・2はもともとトラリピでパフォーマンスのよかった2種を設定ごと引き継ぎ。
加えて、トライオートFXならではの2種をセット。
資金も100万円超えてきたので、ココから色々といじっていければと思います1
カスタムが面倒くさいわ〜って方は、完全放置がサラリーマンに嬉しい、ウェルスナビがおすすめです。
僕も絶賛放置プレー中w