こんにちわ!
ほったらかし運用大好きなタボさんFollow @hiro_taboです。
ほったらかし資産運用の中でも、最近成績のよいのがFXの自動売買。
ぼくはインヴァスト証券さんのトライオートFXというサービスを利用しており
成績も、月利2~3%程度(年利20%超え!?)とかなり好調な実績を出せています。
手数料・スプレッド共に他サービスと比較して低いことに加え、
初心者にも優しく過去実績のよかった推奨設定の中から選ぶだけ。
始め方が超簡単なのも魅力です。
今回は、そんなトライオートFXの始め方・使い方を解説していければと。
トライオートFXって??
説明を長々と文字で書くより、インヴァスト証券さんが出している
この動画を見てもらう方がわかりやすくて早いですねw
ってことで、貼っちゃいます!
はい、こんな感じ。
特徴は、
- 注文を仕掛ける価格のレンジを選ぶ
- 注文を設定しちゃえばあとは自動で売買を繰り返す
- なので、相場予想しなくて良い
というのがポイント。
動画でもあるように、FX相場は固定の値幅の中で上下する「レンジ相場」が中心と言われます。
たとえば、ドル円だと以下のような感じ。
上記のように黄色の線の固定の値幅内を行ったり来たりしていますね。
また、FXの勝ち方は、
【ファンダメタルズ/テクニカル × 短期/長期】
と組み合わせが色々あるのですが、そんな小難しいことを
考えなくて良いのも自動売買の良さw
基本は資金・リスク中心に管理できればOKです!
加えてトライオートFXならではのメリットは、
- ダッシュボードが使いやすい
- スマホアプリも使いやすい
- 選べる設定が多数
- スプレッドが狭くて安い
- トライオートETFも一緒に使える(ETFの自動売買)
- カスタマイズの自由度が高い
そして、初心者でも始め方が簡単である!
こんな特徴も兼ね備えております。
トライオートFX(自動売買セレクト)の始め方
トライオートFXは大きく3種の始め方があります。
- 自動売買セレクト
- 自動売買パネル
- カスタム設定
- マニュアル注文
1は過去成績のよかったロジックから選択。
2は通貨ペアと仕掛ける値幅を選択。
3は全て自分で自動売買の設定を作る。
4は自動ではなく手動の普通の売買。
こんなイメージですね。
この中では1がもっとも簡単なトライオートFXの始め方です。
設定する値幅。
利確する金額。
注文する本数。
次の注文価格。
こんな設定を本来であれば自分で考えなければいけないのですが、
自動売買セレクトはすでに設定が準備されているため、
選択するだけでトライオートFXをスタートできます。
今回は、僕も活用している自動売買セレクトの「コアレンジャー_豪ドル/NZドル」
の始め方をを解説していきます。むちゃくちゃ成績いいんですよねー
1.自動売買セレクトボタンをクリック
口座開設が完了していれば、トライオートFXにログインすれば
以下のような管理画面(PC)が表示されているはず。
ぼくは、すでに注文を走らせているので下の方に4つの注文が並んでいますが、
何も注文していなかった場合は、ここは空白になっていると思います。
この画面の左上のオレンジ(自動売買セレクト)のボタンをクリックします。
2.注文したい自動売買セレクトの設定を選択し、カートに入れる
こんな画面が開くはず。
リターン順(過去1.5年での利率)に並んでいます。
僕が運用しているのは、一番上の「コアレンジャー_豪ドル/NZドル」です。
成績が群を抜いて良いですねw
最初は、コレ以外を選択する理由はないかも・・・w
ということで、こいつを選択してカートにいれてみましょう。
ここでは、1種類だけではなく数種類同時に選択してカートに入れることもできます。
3.自動売買セレクトのカート内調整
トライオートFXの自動売買セレクトカート内は、このような画面になっています。
右上に注文通貨数が表示されるのですが、
「コアレンジャー_豪ドル/NZドル」の初期では「8,000」で入っています。
「推奨証拠金」という数字が右下に出てくるので、ここの数字と自身の資金力を比較して、
先ほどの「8,000」の左右についている緑の三角で数量調整しましょう。
推奨証拠金は、このままの金額でも良いですが、
レートの急落が起きた時用に、表示された金額の1.5倍程度を推奨します。
注文通貨数を8,000→4,000に変えてみました。
推奨証拠金は520.273円に減りましたね。
この内容でよければ、あとは右下のオレンジの
「注文を確定する」ボタンをクリックするだけです。
もっと下げたい!という方は、最小の1,000まで下げることができます。
また、もし自動売買セレクト以外にも色々組み合わせたいという方は、以下の記事も参考にしてみてください。
参考:50万円が10年で1000万円!?少額から始める自動売買の「トライオートFX」設定
トライオートFXの口座を開設するためには
つぎに、トライオートFXの口座を開設する流れをみていきます。
全体的な流れとしては、
- 開設フォームへアクセス
- 必要事項の入力
- 身分証明証の提出
- 取引開始
というステップになり、5分程度で手続きは完了します!
3で必要な書類は、
①マイナンバー確認書類 + ②本人確認書類
の2種類必要となります。
1.トライオートFX公式サイトの開設フォームへアクセス
最初に、開設フォームへアクセスしましょう。
以下の公式へのリンクより、サイトへアクセスできます。
すると、こんな画面が開きます。
少しスクロールすると、上記の様に口座開設の赤いボタンが
現れますので、このボタンをクリックして入力フォームへ移りましょう。
2.必要事項の入力
入力フォームに移ると以下の様な画面に遷移しています。
ここから必要事項を入力していきますが
一般的な入力内容ですので、戸惑うことはないかなーと思います。
3.身分証明証の提出
上記の入力が完了したら、以下のような画面に変わります。
オレンジの「アップロード画面を表示する」から、身分証明証を提出しましょう。
(郵送での提出も可能です)
▼マイナンバー確認書類の提出
ここでは、
通知カード、個人番号カード、
住民票の写し(マイナンバーを記載しているもの)
のどれかの提出であればOKです。
▼本人確認書類の提出
上記の種類から選択して提出できます。
4.取引開始
ここまでで手配は完了です。
あとは、審査さえ通過すれば郵送でログイン情報が送られてきますので、
取引を開始しましょう!
タボさんのトライオートFX実績は年利50%強ペース
(グラフ更新:2018.12.10)
だいたいこんな感じです。最近はかなり安定してきてますね。
毎週コンスタントに数千円だったのが、10,000円超え始めました。
最新実績だと、こんな感じ↓
月利換算で約4%!
年利換算で50%超え近くになってきます!!!
2年後とかにかなり面白いことになっているのではないでしょうか?w
トライオートFXまとめ
FXの自動売買といえば、玄人向けなイメージありますが、
トライオートFXは過去に成績の良かった設定から選んで始めるだけです。
ので、始め方としてはかなり簡単な方で、すぐにでもスタートできます。
実績もかなり付いてきておるので、ほんと10年後が楽しみな商品ですね〜w