こんにちわ!
ほったらかし運用大好きなタボさんFollow @hiro_taboです。
今回は、運用開始から2週間がたったトライオートFXの実績を公開していきたいと思います。
「どんな実績が出るの??」を知りたい方がぜひご参照くださいませー!
運用開始2ヶ月のトライオートFX実績公開
さっそくですが、実績公開です!
じゃん!(2018年7~8月)
最新実績は以下もご覧ください!
こんな感じですね〜うん!かなり順調!
すでに70,000円近くの利益が出ています。
ちなみに、トライオートETFの口座と繋がっているので、
資金はいったりきたりさせており、週次報告時の元本と
ズレ出てますが、通貨ペア単位での管理上は上記を元本として管理しております。
現在は、上記の4種の通貨ペアで運用しています。
「AUDJPY」と「NZDUSD」は、ぼく自身がカスタマイズで設定している内容で、
比較的ゆったりと長期で稼ぐタイプでリスクを抑えている設定です。
「AUDNZD」は自動売買セレクトから注文。
「EURJPY」は自動売買パネルから注文しております。
この2つは過去成績が良かったため、選択。
自動売買セレクトと自動売買パネルは、
平均月利が2%超えとすばらしい実績残してますね
では、それぞれの設定内容を簡単にお伝えしながら、実績レビューを進めていきます!
トライオートFX実績公開:AUDJPY
上記のグラフは該当週にAUDJPYの設定で稼いだ現金の実績推移です。
一方向に価格が動くときに、一気に稼いでくれる設定で仕掛けています。
通貨ペア:AUDJPY
元本 :450,000円
累計利益:16,033円
月利 :約1.4%
運用期間:2.5ヶ月
AUDJPYは、いわゆる「ハーフ&ハーフのトラリピ設定」を
トライオートFXで再現した設定となっております。
設定内容は、
▼買い注文は
- 1回の注文では1000通貨
- 75円~84.8円の幅
- 50本(0.2円間隔)の買い注文を設定
- 利益は1000円でたら売りで利確
▼売り注文は
- 1回の注文では1000通貨とし
- 85円~94.8円の幅
- 25本(0.4円間隔)の売り注文
- 利益は800円でたら買いで利確
こんな内容ですね。
売りの方が、仕掛け間隔が0.4円間隔・利確が800円なのは、
ポジションを持ちすぎないようにです。
マイナススワップが大きく出ますからね。
(追記)2018.12.10
最新の設定詳細は、以下も参考にしてみてください。
トラリピ設定は長い目で放置しやすいので、一番安心して見ていられます。
トライオートFX実績公開:NZDUSD
上記のような実績。
こちらも「トラリピ設定」ですが、利確幅が6ドルとやや少ないため、
AUDJPYよりも少額ですが、安定して利確する動きです。
通貨ペア:NZDUSD
元本 :360,000円
累計利益:9,933円
月利 :約1.1%
運用期間:2.5ヶ月
設定内容は、
▼買い注文は
- 1回の注文では1000通貨
- 0.600ドル~0.698ドルの幅
- 50本(0.002ドル間隔で)の買い注文を設定
- 利益は6ドル出たら売りで利確
▼売り注文は
- 1回の注文では1000通貨
- 0.702ドル~0.74ドルの幅
- 20本(0.002ドル間隔で)の売り注文を設定
- 利益は6ドル出たら買いで利確
こんな設定ですね。
買いの仕掛け幅が「0.6〜0.698ドル」と、売りの「0.702〜0.74ドル」より
狭いのは、過去5年間での終値滞在率から計算しています。
滞在率は、出現頻度と言い換えても良いです。
値幅は違えど出現率が同じで、ここだけで全体の60%をカバーすることができますからね!
編に値幅を合わせて資金効率を下げたくなかったので、この設定です。
(追記)2018.12.10
最新の設定詳細は、以下も参考にしてみてください。
関連記事:【NZドル米ドル】トライオートFXの運用実績・設定
トライオートFX実績公開:AUDNZD
つづいて、AUDNZDの実績推移です。
こちらは、自動売買セレクトの「コアレンジャー」という設定を利用。
以下に自動売買セレクトの説明と始め方も記載しておりますので、ご参考くださいな。
参考:【トライオートFX始め方】初心者でも選ぶだけ!自動売買セレクトを解説
自動売買セレクトは、自分で設定をカスタマイズするタイプではなく、
過去成績のよかったロジックから選択してスタートするタイプです。
始め方が超楽チンなので、かなり初心者向けの設定です。
こちらは小刻みに利確させて、着実に利益を積み上げてくれていますね〜
通貨ペア:AUDNZD
元本 :160,000円
累計利益:6,750円
月利 :約2.1%
運用期間:2ヶ月
トラリピ設定の利率が1%台だったことに対し、こちらは2%台!
さすが、1.5年間で60%超えの利率を叩き出している設定です!
かなり安定的にチャリンチャリンのグラフを作ってくれています。
今は少額スタートですが、ここは元本を増やしていきたい領域!
(追記)2018.12.10
最新の設定詳細は、以下も参考にしてみてください。
関連記事:【豪ドルNZドル】トライオートFXの運用実績・設定
トライオートFX実績公開:EURJPY
最後にEURJPYの実績です。
この3週間、かなり狭いレンジをウロウロしてくれているので、
売買回数も多く、利確額も大きな推移で続いています。
こちらは自動売買パネルの「レンジ追尾_A」というパーツを利用。
通貨ペア:EURJPY
元本 :260,000円
累計利益:29,700円
月利 :約5.5%
運用期間:2ヶ月
レンジ追尾とは、その名の通りですが
とあるレンジの中で動きまくる設定を有しています。
ので、EURJPYの最近の動き方とあいまって、いい感じで利確してくれてます。
一方で、その「とあるレンジ」から離れてしまったら、
他のレンジ追尾(”_B”など)を動かさねばなりません。
レンジ追尾の使い方に関しては、以下の公式ページで解説されております。
(追記)2018.12.10
最新の設定詳細は、以下も参考にしてみてください。
トライオートFX実績まとめ
はい、ここまでこの2ヶ月間でのトライオートFXで出た実績を見てきました。
基本的には順調ですねー。よい仕上がりです。
トライオートの運用で大切なのは、1つの通貨ペアに集中しないこと。
そのペアが暴落したら、ロスカットで終わりますからね。
せっかく良い実績が出ていても、瞬殺されます・・・
ぼくなら、現在は4種に分散して運用しています。
その4種もテーマを少しづつ分けて運用。
リスクコントロールに関しては、以下もぜひ参考にしてみてください!
参考:【失敗したくない】トライオートFXのリスクと向き合ってみる
ただ、トライオートFXはリスク管理をしっかりできていれば、
見ていただいた通り、かなり安定して稼ぐことができます。
現在月利ベースで3〜4%!
これは年利換算で40%超えてきますからねw
今は元手は少なく設定していますが、安定してきたら500万円ほどまで増やしたいなと。
もし月利5%でたら、それだけで25万円!!w
将来が楽しみですわ。